子なし夫婦の居場所

前の記事で、子供がいる夫婦と一緒にいるのはめんどくさい、と書きました。

 

現実には私の周りには子なし夫婦は一組しかいなくて、そちらは奥さまとしか交流がないのですが、一緒にいてとても楽です。

私たちよりも年齢がだいぶ上なのも楽な理由の一つかもしれません。

そしてとても明るい方。

 

とはいえ、現実社会ではあまり交流できない子なし夫婦。

以前にも書きましたが、ネット上を検索してみたら同じように悩んでる人いるかなぁ、と探したときに目に留まった方。

久しぶりにブログを除いてみると・・・

 

今度は、お弁当おばさん。

あの、社会人になってからもお母さんにお弁当を作ってもらっているというアレです。

それをひどく否定されていて。

特に、30代になってもお母さんにお弁当作ってもらってるなんてあり得ない!と。

 

私自身、大学時代は4年間一人暮らし。

社会人になって、2年ほど実家から通いましたが、また3年目から一人暮らし。

だけど、別にそこまで思わないなぁ。

 

娘が30代なら、お母さんもまだ50代くらい。

まだまだ元気だし、例えばお父さんの分も作ってるのをついでに詰めて持ってきてる可能性もあるし、別に問題ないと思うんです。

ちょっと変わり種で言うと、親が何もしなくなるとボケちゃうので、作ってもらってるの~と豪快に笑う知り合いもいましたが、ある意味できる範囲でやってもらうのはそれほど悪いことではないのでは?と思います。

 

そのブロガーさんは、40代独身女性のことを、そのときはお弁当おばさんじゃなかったけど、実家に住んでた39歳まではお弁当おばさんだったかも、とか、ひどい偏見を書いてたり。

確か、そのブロガーさんは、周りの価値観をそのまま押し付けられるのが嫌っぽかったけど、なぜこんなステレオタイプな考え方なんだろう?

こういう人って、「いつまでも実家暮らしの男は何もできない分、妻に母親を求めるんだ!」なんて言いそうですね。

ちなみにうちの夫は長く実家にいましたが、義母よりも家事が得意です(笑)

 

そのブロガーさんが次に食いついたのはキラキラネーム。

ある一定の周期で話題になるキラキラネーム。

でもキラキラネームを付ける親は頭が悪いとか、子供が可哀想とかって議論、だいぶ出尽くしましたよね。

そして実際、今の時代にキラキラネームを付ける人ってどのくらいいるんだろう。

子供が迷惑する、馬鹿な親だ、そう繰り返し書かれていますけど、このネガティブオーラに疲れちゃいますね。

このブログを読んで、「子供がいなくても幸せ」って思えるんだろうか。

むしろ「子供がいないとこんなに敵意むき出しになるのか」って思われそう。

 

ふと思いましたが、そういう方ってとかくご自身を「DINKs」って呼びたがりますね。

うちも夫婦共働きで子供いないですが、「DINKs」とは言わないなぁ。

この言葉がはやったのって 1980年代後半なんだそうです。

確かに、ちょっと時期は違うけどバブリーっぽい感じがしますね。

 

という訳で、子なし夫婦同士だから居心地がいいっていうわけでもなさそうです。

前にも書きましたね、カテゴライズの無意味さ。

今回もやっぱりそういう結論に行きついちゃいました。

 

 

 

改めて考える子なし夫婦

義弟夫婦に子供ができたことをきっかけに、子なし夫婦であること、子供という存在への私の思いを少し考える機会がありました。

正直、子供がいる夫婦と一緒にいるのはめんどくさいな、と感じているのは事実です。

 

自分は子供が嫌いなのか。

子供は好きだけど、諦めた立場なのか。

他人の子供に対してどういう思いになるのか。

 

子供は嫌いではないです。可愛いと思います。

姪っ子は可愛かったし、子供に愛情を注ぐのは全然ありだと思います。

めんどくさいことも多々あると思うけど。特に男の子(笑)

かといって、大好きな子供を授かれずに泣く泣く諦めたのかと言われればそんなこともないです。

 

子供をただ愛情深く育てるだけなら私でもできると思います。

ただ、子育てってそれだけじゃない。

人付き合いが苦手な私。

ママ友付き合いも自信がなかったし、学校のPTA役員とかも向かないと思います。

対人関係で苦労してきた私は、自分の価値観で子供を育てる自信もなかったです。

それに、経済的にも、子供を持つとなったら私は仕事を辞められず、子供を育てながら仕事を続けなければいけないと思います。

正直、今の時点で精神的にしんどいこの仕事を、子供を育てながらなんてもっと自信がありません。

しかも40代後半の超高齢初産。

私のことだから、周りの目も気になったでしょう。

 

そういう意味で、子供を持たなかったこと自体は、私の場合は仕方ないことだし、夫と二人で楽しく生きて行こう、という思いがあります。

そんな私の、他の子供への思いというと・・・

 

他人の子供も可愛いと思います。

いえ、憎らしい可能性もあるけれど(笑)、基本的には可愛い存在だと思います。

でもそれを素直に表現できないときの方が多いです。

それは、その子供の親との人間関係によります。

 

晩婚、子供がいない私たち夫婦。

まぁ、夫婦二人なので外食も頻繁にあるし、おしゃれなレストランにも行きます。

それに対して「いつもおしゃれな店行ってるよな」と言われる夫。

まぁ、付き合ってからFacebookにレストランとかの写真をいっぱいあげていたせいもあるのですが。

 

それなりにお子さんが大きくなっている方はいいのですが、乳幼児を抱えたママさんたち。

子供に関係のない新しい人間関係なんて最初から築く気もないのが一緒にいてしっかり伝わってくる。

それに、何となく対抗意識のようなものも感じるんですよね。

こっちはそんな風に遊ぶ暇ないんだけど、みたいな。

 

それは義弟夫婦にも感じます。

義弟は高校卒業後、車の部品の工場勤務。

結婚相手の義妹は美容師をしていますが、髪を切るスタイリストにはなれていないようです。

2人とも地元で働いており、他の環境を知らない感じ。

義弟はいつも安物ばかり購入していて、これから出産でお金がかかるからと

車を持つこともできず。

歩きばかりだと辛いから自転車買ったと言いつつ、ちょっと遠くまで行ったらめっちゃきつかったとか言いだすし、結局大きい買い物したいから車貸して!と夫に行ってきたり。

そんな状況だからか、うちが車であちこち出かけたり、ご飯を食べに行ったりしているのが面白くないらしく、そういう話には一切乗ってこないんですよね。

 

そういえば、義父が亡くなった時、うちの両親は新幹線で数時間かかる距離を足を運んでくれました。

お香典も包んだようですが、どうやらその金額が義実家親族の中でいちばん高額だったらしく・・・

父にすれば娘が嫁いだ先のお父さまが亡くなったのだからそのくらい当然という感覚だと思うのですが、それを義母と義弟から意味深な空気で「あなたのおうちからいただいたお香典なんだけど・・・」と言われたのを覚えています。

決して好意的な雰囲気ではなかったです。

 

結局、私が子供のいる方と一緒にいるのがめんどくさいのは、相手の私たちに対する態度が原因だと思います。

前にも書きましたが、兄や従妹の子供たちは可愛い。

もうそろそろ社会人になろうとする夫の姪っ子たちも可愛い。

彼女たちの親である、夫の従姉、従兄の奥様は私たちを特別扱いする訳でもなく、とてもいい人たちなので。

 

本当は、子供がいる・いない関係なく、仲の良い関係が築きたいので、まずは私たちのような子供がいない夫婦を受け入れてくれればいいのにと思います。

 

良かったね、という言葉

先日、久しぶりに友人に会ったとき。

周りに起きた変化を話す中で、夫が義弟の結婚、妊娠を伝えました。

それに対する友人の反応は「良かったねー!!これで安心だね!」でした。

 

普通はそうなんだろうなぁ、と思います。

私も、仲良くしている年下の友人が結婚、出産となれば嬉しいですよね。

事実、今まで兄や従妹に子供が産まれた時も、良かったねー!!とせっせとお祝いを送ったっけ。

あの頃はまだ結婚の予定もなく、自分も子供を産みたいという思いもなく、純粋に出産を喜び、そして産まれてきた姪や甥がとにかく可愛かったなぁ。

 

今も状況は変わらないけど、やっぱり相手との人間関係が大事だなと思います。

夫の後輩、夫が力を入れるイベントの若い子たち。

そして義弟夫婦。

どの人も子供の話しかせず、私たち夫婦には何の興味もなさそう。

そうなるとこちらも興味が持てなくなるし(そもそも小さい子供たちを可愛がるのはもう20年以上前からやってるので、それほど目新しくもない)、こちらから寄せて行こうという気が起きなくなるんですよね。。。

 

義弟に関しては特にで、前にも書いたけれどとにかく単純で、しかも自分の考えが最も正しいという価値観なのでとてもめんどくさいんです。

そこに、何も考えず自分は何もせず甘える義妹・・・

そういえば、付き合ってるときから義妹の父親の文句を言い続け、妊娠した時も大騒ぎ。

報告もせず勝手に籍を入れようとした二人に激怒されたみたいですが、最近は義妹の父親から「こちらで車を用意しようか」と打診を受けているみたい。

やっぱり娘が貧しくて不便な生活をしているなんて見ていられないですよね。

今までさんざん文句を言っていた義弟にとっての義父。

義妹にいたっては、「縁を切ってもいい!」とわめいていたそうで。

まさかそんな人に車を用意してもらう訳ないよね・・・と思ったけど

あるかもなぁ、義弟なら。

彼のポリシーじゃ世の中やっていけないので、プライドも何もなく用意してもらうかもしれませんね。

普通ならきちんと自分でやりくりすべきところだけどね・・・

 

基本的に、他人に助けてもらいまくっておきながら上から目線な人は苦手なので、

そういう義弟にはやっぱり「良かったね」とは思えないのでした。

もっと謙虚な人なら良かったのにね、義弟夫婦。

 

 

 

義母の話、もう少し

文章に書いてみると、たいしたことないな・・・って思いますね。

ほんと、文字にするっていいことなのかも。

 

たいしたことない義母の話、もう少し。

 

義弟曰く、義母、ものすごく太ってきたらしいです。

ちょうど一年前、義実家で飼っていたワンちゃんが亡くなりました。

大型犬だったのですが、もう少しで14歳という大往生でした。

とはいっても、老衰ではなく、ワンちゃんのお世話に関しては一言言いたい私ではありますが・・・それはまた別の機会に。

 

ワンちゃんがいなくなって、朝夕、夜の散歩の多くを担当していた義母が運動不足になったのは明らかで・・・かつ、義弟曰く「家でお菓子食ってばっかり」の生活らしいです。

正直「知らんがな」ですけどね。

もともと義母はめんどくさがりです。

ご飯を炊くのもめんどくさいので、パックご飯です。

あれ、でもちょっとまって、義実家レンジなかった気が・・・まさか湯煎?

 

部屋も片付けないのでモノがあふれた汚部屋と化しています。

浴室洗面所とかすごいです。汚くて。

一昨年まで、夫が年末大掃除で水回りを綺麗にしてあげてました・・・(なんで?

 

最近は義弟が結婚して同居することになったので片っ端から捨てているらしいです。

とはいえ義弟はモノは捨てるけど掃除はしないので、浴室洗面所はそのままかなと思いますが。

 

そんな義母が、ワンちゃんの散歩がなくなって太り始めている。

そして歩き方もすり足になってもうおばあちゃんのようだ、と。

正直、ふーん、としか思えないですけどね・・・

だってうちの母親よりも4歳は若いんですよ。

でもうちの母親は口では疲れた疲れたっていうけど、でもそれなりに元気。

先月お亡くなりになった義伯父の奥様も、確かもう80歳って仰ってて。

全然若々しいです。

なんでそれよりも実年齢では全然若い義母がそんなにおばあちゃん化するのか。

ただ単にいろんなことさぼってるからでしょ・・・と思ってしまいます。

まぁ、来月には義弟に子供が生まれるので、そのお世話をしていたら自然と痩せるでしょうし元気にもなるでしょう。

 

というか、こう書いてみると気になるのはそういうことをわざわざ夫に話してくる義弟ですかね。

これから義母には家事育児でお世話になるのだから、義母のお世話もしっかりお願いしたいです。

 

 

 

 

義実家の話 その2

義弟が義母の愚痴を言ってたということでちょっと話が長くなっちゃいました。

そもそもの愚痴は、義母がこのお墓問題をぐちぐち言い始めた、ということです。

 

先ほど書いた、義伯父の納骨の件は、義母の中でもやもやしながらもうやむやになっています。

その後の義伯母の葬儀。

義伯母とは直接会ったことはないのですが、お話を聞くとなかなか面白い方だったよう。

義伯母は生前、自分が死んだら散骨してほしいと仰っていたらしく、それがどうにも冗談には聞こえなかったという義伯母の娘(夫の従姉)が、亡くなったらお墓へ納骨ではなく、散骨しようと思う、というところから話は始まり。

 

とはいえ、世の中はコロナ禍真っただ中。

散骨をするのも難しい状況のまま月日は過ぎ。

そんなときに、なぜか。ほんとうになぜか、です。

夫も不思議がっていた。

「義伯母も、うちのお墓に入ればいいんじゃない?」

いや、義伯母も家族葬で、戒名とかもいただかないで供養していただいたんですけど・・・それはそれでいいの?

義伯父のときに大騒ぎしてたのは何だったの?

夫も私も????でした。

 

とはいえ、お墓に入れていただける、自分の母親の兄弟が入っているところにというお話であれば、義伯母の子供たちがお断りする訳もなく、無事、両親と姉兄弟そろって一つのお墓に収まることになりました。

 

とりあえず義伯母も納骨して良いという義母の発言は、お墓に対する義母のこだわりが軟化したのだな、と一同好意的に受け取ったのですが、今回義母が自分の姉の葬儀に伺った場で、そういうのはおかしい!と言われてきたそうなのです・・・・

 

お寺さんやお墓の在り方に拘りのある義母の一族。

そこに一言物申したい気持ちはわかりますが、また義母もそれを真に受ける・・・

義伯母の件に至っては義母自ら進んで入ればいいんじゃない?って誘ったのに・・・

 

そしてそこから義母の妄想が走り、「義伯父の奥さんがもしうちのお墓に入りたいなんて言い出したら、私絶対に許さないから!」。

いや、まだお元気だし、お墓に入りたいなんて誰も言ってないから・・・

勝手に妄想して否定するなんて、相手の方がいい迷惑だよ。

 

誰がどう聞いてもそう思うので、義弟もうんざりしたようで。。。

 

とはいえ、こうして書いてみると義母のそういった言葉自体もはいはいと流せばいいのかな、という気もします。

こういった家に係ることって、どこのおうちも少なからずいろいろ思うところがありそう。

義弟もそこまで真に受けなくていいんじゃないかな、と今となっては思います。

 

・・・ま、結局のところ義実家って「なんでも真に受けて大騒ぎする」一家なのかな、とも思います。

義実家の話

先日、夫が所用で義実家に。

私がちょうど美容院の予約を取っていたので、その間に済ませてくるよ~、と行ってきてくれました。

 

本当は、義母からお話があった所用だったのですが、蓋を開けてみれば夫と義弟だけで行ってきたそうです。

なぜか義母は当日になって「私行かないから」と・・・

相変わらずのマイペースな義母です。

 

私がいないせいか、夫は義弟から義母の話(愚痴?)を聞いたらしく・・・

1つは、お墓の話。

義実家は、末っ子である義父が家を継ぎ、お墓の管理は義母がやっていました。

そして義母の実家はそういったお寺さんへの信仰が強く、お寺さんとの関係やお墓に強い思い入れがあります。

先日、義母の姉にあたる方がお亡くなりになり、義母が一人でお葬式に参列したそうです。

そこでそういったお墓周りのお話になったらしく・・

 

義母が管理しているお墓は、義父の姉兄弟が連名で建立しました。

そこに義祖父母が入り、家をついた義父も入ったのですが、

数年前に亡くなった義伯父(義父の長兄)が、そのお墓に入りたいと言い出したのです。

母親と同じ墓に入りたいと、入院することになり余命も告げられたころに言い始めたため、今は亡き義伯父(義父の次兄)も兄貴の希望を叶えてやってくれないか、と義母に頼みました。

 

義母もお世話になった義伯父の希望を受け入れない訳に行かず了承したのですが、その後義伯父の葬儀は家族葬でお坊さんも呼ばないとのこと。

そして、戒名も取らないと。これは葬儀にお金をかけなるなという義伯父の遺志と、奥様の意向だったよう。

義母は、後になってこれが気になりごね始めました。

 

確かに、家を出て別に世帯を持ったのならお墓は別かなとは思います。

でも、相手はお世話になった義母にとっての義兄。

住まいも近く、義父の法事には毎回顔を出していただいてました。

次兄である義伯父の依頼もあって、夫や義弟にも相談の上了承したのだからそれを覆すのは・・・ですよね。

 

一応、義伯父の長男(夫の従兄)も、自身でお墓を用意する、という話もしていたようです。

そして、いったんは今のお墓に入った義伯父を移す、もしくは分骨等を考えている、と。

とはいえお墓も安くはないので、その後進展したという話は聞いていません。

 

そして今年の初め、今度は義伯母が亡くなりました。

ちょっと長くなったので続きます。

 

 

 

 

 

 

 

衝撃の事実

先日、ぽろんのワクチン接種に行ってきました。

最近のぽろんはとっても健康体で、病院に行くのは去年のワクチン依頼かな?

数年前は、食欲不振や結石が出来たりで病院のお世話になることが多かったのですけどね。

 

一年ぶりの病院なので、ワクチンとともに定期健診でおかしなところがないかみてもらって。

今年に入ってからルナの方が肛門腺破裂という大きな病気をしたので、ぽろんも一応絞ってもらって。

大きな異常もなく良かった良かった、だったのですが、ただ一つ・・・・

 

なんと、ぽろんの体重が 5.1キロから 5.8キロに!!!!

この小さな体で0.7キロ増って!!!!

 

ぽろんは毛が白くてふわふわなので、実体重よりも大きく見られがちなのですが

まさかの大幅体重増!!!!

 

思わず先生に「増えすぎですかね・・・」とおそるおそる聞いたのですが

「うーん、うちの猫も5.8キロありますしねぇ」とさらっと流されました・・・

これは適正体重の範囲内ってことですよね!?先生!!

本来は女性の副院長先生がぽろんの主治医になるのですが、今日担当していただいたのは院長先生。

もしかしたら初めての診察だったのですが「かわいいねぇ~」と仰っていただいたので、これは太りすぎってことではない、と判断しておきます・・・